学会賞・功労賞・研究奨励賞
1.日本味と匂学会賞
本会の会員として味と匂の研究において、学問的に顕著な業績をあげると共に、学会発展のために、多大な功績の認められるもの(原則として1 名)に贈る。
2.日本味と匂学会功労賞
味と匂の研究に関する特定の専門領域において、学問的に多大な貢献があったと認められるもの、本会の活動・運営に多大な功績が認められるものに贈る。(学会賞と功労賞の重複受賞は認めない)
3.日本味と匂学会研究奨励賞
味と匂の研究者(応募時に45 才未満)で、顕著な業績をあげると共に、将来学会への多大な貢献が期待される会員歴が2 年以上、当該研究に関する研究歴が5 年以上の正会員(原則として2 名以内)に贈る。顕著な業績とは、3 編以上の英文原著論文を発表し、そのうち1 編は、筆頭著者であることとする。
学会賞・功労賞・研究奨励賞の推薦・応募方法
1.日本味と匂学会賞・功労賞の推薦方法
1) 推薦書
下記の事項を記載して下さい。
学会賞・功労賞受賞候補者
氏 名:
所属・職名:
連 絡 先:
推薦理由 :
推薦者
氏 名:
所属・職名:
連 絡 先:
2) 候補者の経歴書
3) 研究業績リスト
(英文著書、和文著書、英文原著、英文総説、和文総説、招待講演)
4 )学会賞:学会発展への功績について
功労賞:本会の活動・運営における功績について
上記の書類各1部を事務局に郵送するか、署名・捺印された推薦書を含むPDFファイルを事務局メールアドレスに添付書類としてお送り下さい。
2.日本味と匂学会研究奨励賞の応募方法
以下の順序で、氏名、所属、生年月日、学歴、研究歴(別紙でも可)、現在までの研究の概要(別紙でも可)、発表論文リスト(別紙でも可)、日本味と匂学会および主要関連学会(ISOT, AChemS, ECROなど)における発表のリストを記載したA4サイズのWordファイルまたはPDFファイルを作成して下さい。
自薦あるいは他薦のいずれも受け付けます。応募者は、必要書類を事務局にE-mailでお送り下さい。他薦の場合の推薦者は、正会員または名誉会員に限ります。推薦者は、署名および捺印された推薦書1部を親展として事務局宛に郵送するか、署名および捺印された推薦書のPDFファイルを事務局にE-mailでお送り下さい。