目次
巻頭
総説特集 おいしさと健康
- 特集にあたって 山本 隆
- おいしさと生きること 山口 静子
- おいしさを創る喜び 大内 秀記
- お茶のおいしさを極める 松井 陽吉
- 人は口から食べられる間は、人間としての品位と尊厳を、持って生きられる 金谷 節子
- 中枢神経系による塩分摂取制御機構 渡辺 英治
- おいしさと生体反応—脳内物質の役割— 山本 隆・山本千珠子・安藤 千穂・今岡 寛之
- よく噛み、健やかに生きる エネルギー代謝調節におけるヒスタミン神経系の役割 坂田 利家
- 口腔癌患者のケアにおける口腔感覚・摂食機能の意義 —食べる喜びと人生について— 瀧田 正亮・塚口 雅
総説
- ショウジョウバエ化学感覚受容機構の分子遺伝学的解析 石元 広志・谷村 禎一
技術ノート
- 副嗅球からの光学的および電気生理学的測定法 須貝外喜夫
シリーズ 味と匂研究とComputer-16
- 味覚弁別GO/NOGOタスク管理とスパイク測定のためのソフト開発 中村 民生・小川 尚
原著
- 対提示刺激によって変動するにおいの快不快度評価—対提示回数と意味的関連付けの操作による研究— 鈴木 まや・梅川 依子・八木 昭宏
- スティック型嗅覚同定能力測定法における信頼性の検討—試料の提示間隔の影響および試料の経時的安定性— 野澤 孝司・斉藤 幸子・小早川 達・高島 靖弘
- においの自己順応における閾下濃度の4-hexanolide添加の影響 伊藤百合子・久保田紀久枝
ニュースコラム
- 制度改革の中で 三輪 高喜
- 日本心理学会「味嗅覚と行動に関する研究会」について 坂井 信之
感想記
- 第25回AChemS年会参加感想記 —サラソタはいいところでした— 小林 正佳
- 第25回AChemS(The Association for Chemoreception Sciences)参加記 北田 泰之
- モネル化学感覚研究センター創立35周年記念祭と交友会参加記 佐藤 孝明
研究室紹介
- 東北大学大学院生命科学研究科生命機能科学専攻微小脳解析分野(嶋田研究室) 嶋田 一郎
- 熊本大学大学院自然科学研究科システム情報科学専攻生体情報工学研究室 村山 伸樹
- 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科分子神経生物学分野 杉本久美子
書評
- 香りの記号論 香りの心的エネルギーの世界 吉田 倫幸
- 香りの薬効とその秘密 柏柳 誠
- 耳鼻咽喉科診療プラクティス 12嗅覚・味覚障害の臨床最前線 塚谷 才明
- ニッポン全国マヨネーズ中毒 硲 哲崇
- おいしさの科学事典 花森 隆充
学会事務局報告
- 運営委員会議事録 柏柳 誠
- 日本味と匂学会 平成14年度(2002年度)決算(案)
- 会員異動
事務局からのお知らせ
Chemical Senses誌へのオンライン投稿について 椛 秀人
2003年度日本味と匂学会第37回大会(岡山)(第二報)
ISOT/JASTS 2004のご案内(第一報)
第7回 日本味と匂学会講演会「本能を動かす匂い:フェロモンの脳内作用」
第8回 日本味と匂学会講演会「味とおいしさの研究最前線」
研究助成案内
関連集会案内
- 第7回 シンポジウム 2003「ヒトは何故にみどりの香りによってリフレッシュされるのか!」—植物とヒトの不思議な関係の実証的基礎研究—
- (財) ソルト・サイエンス研究財団主催 シンポジウム2003「塩と健康・食文化」
編集後記 柏柳 誠