学会誌9巻 2号(2002年8月)

目次

巻頭

  • 教育・研究の組織改革と学会  森 友彦

総説特集 食べ物のおいしさと“こく”

  1. 特集にあたって  伏木 亨
  2. 料理における“こく”とは  服部 幸應
  3. 今何故、商品開発に「こく」か  古西 正史
  4. ビールのこくについて  谷村 修也
  5. “こく”を作り出す製造・加工法〜天然系調味料の開発経験から〜  宮村 直宏
  6. “こく”に関連した食感  畑江 敬子
  7. おいしさと”こく”:だし、脂肪への嗜好性  伏木 亨・川崎 寛也・鈴木 綾子
  8. おいしさを認知する中枢メカニズム  山本 隆
  9. 総合討論  沖山 敦

技術ノート

  • ハエ、ヒト、マウスのゲノムと「情報生物学」  磯野 邦夫・森田ひろみ

シリーズ 味と匂研究とComputer-13

  • PICを使った味と匂刺激装置の製作  鈴木 教世

シリーズ 味と匂研究とComputer-14

  • ライフサイエンス分野の研究・教育に使える電子辞書ツール  竹内 浩昭

海外だよりと感想記

  • 研究留学—若手による比較大学院論  佐藤 幸治
  • 第5回ゼブラフィッシュ発生・遺伝学年会に出席して  安岡 顕人
  • 第24回AChemSに参加して  大村 真代・堅田 明子・東原 和成

研究室紹介

  • 明海大学歯学部口腔生理学教室  外崎 肇一
  • 高砂香料工業株式会社総合研究所アロマサイエンス&テクノロジー研究所第三部  澤野 清仁
  • 筑波大学生物科学系神経行動学研究室(神崎研)  安藤 規泰
  • 食品総合研究所・味覚機能研究室  日下部裕子
  • 埼玉工業大学工学部応用化学科生物情報化学研究室  熊澤 隆

ニュースコラム

  1. (社)日本農芸化学会の紹介  駒井三千夫
  2. 走り出した臨床実習開始前の学生評価のための共用試験システム  杉本久美子

書評

  • 生き物の神秘 デジタルで説明できないアナログの世界  外崎 肇一
  • シュワルツ博士の「化学はこんなに面白い」知っているようで知らない日常の化学のはなし  井元 敏明
  • いじわるな遺伝子 SEX、お金、食べ物の誘惑に勝てないわけ  柏柳 誠
  • 動物の「食」に学ぶ  横向 慶子
  • 匂いのエロティシズム  佐藤 孝明
  • 茶の化学成分と機能  大森 正司

学会事務局報告

  • 運営委員会議事録  外池 光雄
  • 平成13年度(2001年度)決算(案)、平成14年度(2002年度)予算案(原案)
  • 会員異動
  • 事務局からのお知らせ
  • 国立情報学研究所電子図書館サービス利用申請書提出について
  • 日本味と匂学会会告

2002年度日本味と匂学会第36回大会(鹿児島)(第二報)  清原 貞夫

研究助成案内

  • うま味研究会助成案内

編集後記  鈴木 教世

PAGETOP