大会情報2011年度日本味と匂学会第45回大会

概要

「2011年日本味と匂学会第45回大会 プログラム・予稿集」

  • 会期:2011年10月5日(水)〜7日(金)
  • 会場:石川県立音楽堂
  • 大会長:三輪 高貴(金沢医科大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学)
  • 懇親会:ホテル日航金沢4階 鶴の間

プログラム

  • 日本昧と匂学会賞受賞者講演:脳の嗅覚神経系研究の最近の進歩 (Recent progress in understanding the central olfactory system)
    森 憲作(東京大・院・医学系研究科細胞分子生理学)
  • 日本味と匂学会功労賞受賞者講演:味と匂学会とのIntimacy (Intimacy of Touch for the JASTS)
    丸井隆之(元奥羽大学歯学部口腔生理学講座教授)
  • 日本味と匂学会研究奨励賞受賞者講演(2題)
    1. 味細胞の多様性とその産生機構(Taste receptor cells: their variety and differentiation mechanisms)
      松本一朗(モネル化学感覚研究センター)
    2. 嗅覚受容体遺伝子発現と嗅神経細胞分化の分子機構に関する研究(Molecular mechanisms underlying the expression of odorant receptor genes and the differentiation of olfactory sensory neurons)
      廣田順二(東京工業大・バイオ研究基盤支援総合センター)
  • 日本味と匂学会論文賞(6論文)
    1. ヒト随意性嚥下に対する味覚刺激の効果
      矢作理花・北田泰之・井上 誠(新潟大・院医歯・摂食・嚥下リハビリ、盛岡味覚・嚥下研究所)
    2. ヒト腋窩汗のメタボローム解析による腋臭タイプ特異成分の解析
      原 武史・石川貴正・上野由希・志水弘典((株)マンダム・中央研究所、ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(株))
    3. マウス味細胞の味応答時におけるGABAの作用
      安尾敏明・吉田竜介・柳川右千夫・Robert F. Margolskee・ニノ宮裕三(九大・院歯・口腔機能、群馬大・院医・遺伝発達行動、モネル化学感覚研究センター)
    4. マウスの味覚嫌悪学習の消去記憶関連脳部位でのアンドロゲン受容体遺伝子の発現
      川邊ともこ・鈴木恵雅・藤原宏子・齋藤理佳・佐藤亮平・宮本武典(日本女子大・院理・物質生物機能、日本女子大・理・生体情報、学振・RPD、北里大・医・生理学理)
    5. 匂い分子結合特性の異なる2種のリポカリンタンパク質の嗅組織での分布の違い
      杉本弘文・高橋 司・澤田 研・満都 拉・岩佐達郎(室蘭工業大・院・応用理化学系、室蘭工業大・院・工学研究科・創成機能)
    6. 都市ガスのニオイの識別に関する研究
      松葉佐智子・五味保城・瀬尾敦子(東京ガス(株)・技術研究所))
  • 特別講演:加賀百万石の味文化 目出たいときの鯛料理
    陶 智子(金沢学院大学) 司会:古川 仞(金沢大学)
  • 招待講演:01factory tissue transplantation and grafting. Richard M. Costanzo (Physiology and Biophysics, Virginia Commonwealth University School of Medicine)
  • シンポジウム1(英語セッション):若手の会オーガナイズドシンポジウム Emerging topics of taste and smell research by young investigators in JASTS.
    座長:乾 賢(大阪大・院・人間科学・行動生理)・志賀英明(金沢医科大・医・耳鼻咽喉科・頭頸部外科学)(4題)

    1. Identification of non-taster Japanese macaques for a specific bitter taste. Nami Suzuki (Primate Research Institute, Kyoto University)
    2. 01factory Neuronal Circuit in a Drosophila brain. Nobuaki Tanaka (PRESTO, Japan Science and Technology Agency, Career Path Promotion Unit for Young Life Scientists, Kyoto University)
    3. Molecular mechanisms for sweet-suppressing effects of gymnemic acid and gurmarin. Keisuke Sanematsu (Section of Oral Neuroscience, Graduate School of Dental Sciences, Kyushu University)
    4. Reduced olfactory nerve transport function in patients with olfactory disorders. Hideaki Shiga, Junpei Yamamoto and Takaki Miwa (Otorhinolaryngology-Head and Neck Surgery, Kanazawa Medical University)
  • シンポジウム2(英語セツション):アジア地区研究者との連携シンポジウム Special symposium cooperated with Asian scientists(3題)
    座長:東原和成(東京大・院・農学生命科学研究科・応用生命化学・生物化学)・志村剛(大阪大・院・人間科学・行動生理)
    主催:日本味と匂学会運営委員会、国際交流委員会、後援:味の素(株)

    1. Projection neurons contribute to inter-glomeluri crosstalk in Drosophila antennal lobes.Zuoren Wang,Kaiyu Wang,Yanmeng Guo,Yuping Wang (Institute of Neuroscience, State Key Laboratory of Neuroscience, Shanghai Institutes for Biological Sciences, Chinese Academy of Science)
    2. Modulation of activity of gustatory neurons in the parabranchial nuclei. Young Kyung Cho (Gangneung-Wonju National University, College of Dentistry, Department of Physiology & Neuroscience)
    3. OMP facilites Ca2+ extrusion by NCX in olfactory sensory neurons. JaeHyung Koo (Department of Brain Science, Daegu Gyeongbuk Institute of Science & Technology (DGIST),Daegu)
  • シンポジウム3:人味覚研究の最前線(4題)
    座長:阪上雅史(兵庫医科大・医・耳鼻咽喉科)

    1. 味覚障害患者における苦味受容体遺伝子の発現について
      平井良治、高尾恭一、小野田恵子、池田 稔(日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頚部外科、日本大学医学部生理学)
    2. 舌粘膜における知覚閾値測定
      任 智美(兵庫医科大・医・耳鼻咽喉科学)
    3. うま味に対する味覚障害の検出
      河合美佐子(味の素(株)・イノベーション研究所)
    4. 脳磁場計測および中枢性味覚障害例による味覚中枢の検討
      小野田恵子、池田 稔、小早川 達、小川 尚(おのだ耳鼻咽喉科、日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科、産業技術総合研究所ヒューマンライフテクノロジー研究部門、熊本機能病院内科)
  • シンポジウム4:嗅覚系の発生・再生・加齢(5題)
    座長:柏柳 誠(旭川医科大・医・生理学・神経機能)

    1. 炎症制御による外傷性嗅覚障害の再生治療研究
      小林正佳(三重大・院医・耳鼻咽喉・頭頸部外科学)
    2. 加齢による嗅神経上皮の細胞動態の変化
      近藤健二(東京大・院医・耳鼻咽喉科学)
    3. 細胞内因子と分泌シグナル因子の反作用による嗅覚上皮神経発生の制御
      川内紫真子, Rosaysela Santos, Joon Kim, Kimberly Gokoffski, Hsiao-Huei Wu, Arthur D.Lander, Anne L. Calof(カリフォルニア大学アーバイン校医学部神経解剖学科, KAIST Graduate School of Medical Sciences and Engineering, Daejeon, South Korea, Department of Cell & Neurobiology Zilkha Neurogenetic Institute, Keck School of Medicine, University of Southen California, Los Angeles U.S.A, Department of Developmental & Cell Biology University of California, Irvine, U.S.A.,Center for Complex Biological Systems, University of California, Irvine, U.S.A.)
    4. 嗅上皮発生段階におこるNeurogenesisを司る遺伝子力スケード
      池田啓子(兵庫医科大・生物)
    5. 老化に伴う嗅覚機能の低下と脳室下層由来の嗅球介在神経
      柏柳 誠(旭川医科大・生理・神経機能)
  • シンポジウム5:味および匂いセンシングの新展開(5題)
    座長:南戸秀仁(金沢工業大・高度材料科学研究センター)・都甲 潔(九州大・院・システム情報科学研究院)

    1. 味覚センサで味を科学する
      池崎秀和((株)インテリジェントセンサーテクノロジー)
    2. 味覚センサを用いた医薬品の味評価
      内田享弘(武庫川女子大・薬・臨床製剤学)
    3. 味覚と嗅覚に関する感性バイオセンサ
      都甲 潔(九州大・院・システム情報科学研究院)
    4. 匂いセンシングと再現に関する研究
      中本高道(東京工業大・電子物理工学)
    5. 香りと情意との関係−行動改善効果の可能性−
      神宮英夫(金沢工業大・心理情報・感動デザイン工学研究所)
  • ポスターセッション|味関係121題、匂関係79題、計200題
PAGETOP