大会情報2010年度日本味と匂学会第44回大会

概要

  • 会期:2010年9月8日(水)〜10日(金)
  • 会場:北九州国際会議場
  • 大会長:豊島 邦昭(九州歯科大学生命科学講座口腔組織機能解析学分野)
  • 懇親会:リーガロイヤルホテル小倉

プログラム

  • 日本味と匂学会賞受賞者講演|食品と味覚の先端研究
    阿部啓子(東京大学・大学院農学生命科学研究科)
  • 日本味と匂学会功労賞受賞者講演|体臭:個体識別と疾病
    山崎邦郎(モネル化学感覚研究所)
  • 日本味と匂学会研究奨励賞受賞者講演(2題)
    1. マウス味細胞の生理機能解析
      吉田竜介(九州大学大学院・歯学研究院・口腔機能解析学)
    2. ゼブラフィッシュ嗅覚神経回路の形成と機能構築
      宮坂信彦(理化学研究所・脳科学総合研究センター・シナプス分子機構研究チーム)
  • 日本味と匂学会論文賞(5論文)
    1. ヒトTlR2/TlR3に対するギムネマ酸の相互作用部位の同定
      實松敬介、重村憲徳、上瀧将史、中村誠司、井元敏明、ニノ宮裕三(九大・院歯・口腔機能、九州大・歯・顎顔面腫瘍制御、鳥取大・医・統合生理)
    2. ラット延髄孤束核、橋傍腕核及び大脳皮質味覚ニューロンの反応潜時:GABA抑制の役割
      横田たつ子、平場勝成(愛知学院大・歯・生理学)
    3. 副嗅球・僧帽/房飾細胞の樹状突起におけるシナプスの三次元的配置 遠藤堅太郎、守屋敬子、塚元葉子、市川眞澄(東京都神経研・基盤技術、東京都神経研・統合生理)
    4. 代謝型グルタミン酸受容体II型によるマウス副嗅球僧帽細胞—顆粒細胞間相反性シナプス電流に対する抑制機構
      谷口睦男、椛秀人(高知大・医・生理)
    5. 思春期に現れる雄ラット尿中の雌ラット誘引フェロモンの同定
      長田和実、柏柳誠、和泉博之(北海道医療大・歯・口腔生物・生理学、旭川医科大・生理学・神経機能)
  • 招待講演(2題)
    1. Solitary chemosensory cells of the nasal cavity: linking irritation to inflammation. Thomas E. Finger, Brian Gulbransen, Marco Tizzano (Rocky Mountain Taste & Smell Center, Univ. Colorado School of Medicine, Aurora, CO80045, U.S.A.)
    2. Functional organization of taste buds. Sue C. Kinnamon and Aurelie Vandenbeuch ( Dept. of Otolaryngology and Rocky Mountain Taste and Smell Center, University of Colorado Denver, Aurora, CO80045,U.S.A.)
  • シンポジウム1(英語セッション)|若手の会オーガナイズドシンポジウム 食調節に関わるtaste-brain-gut axisの最前線 Current topics on taste-brain-gut axis in fbod intake regu1ation.(4題)
    座長:重村憲徳(九州大・院歯・口腔常態制御・口腔機能解析)・瀬田祐司(九州歯科大・生命科学・口腔組織機能解析)

    1. Feeding-associated glucose metabolism in skeletal muscle via hypothalamic orexin system. Tetsuya Shiuchi, Yasuhiko Minokoshi (National Institute for Physiological Sciences, Division of Endocrinology and Metabolism)
    2. Mechanisms of neural response to the ingested nutrients. Tomokazu Tsurugizawa, Akira Uematsu, Akihiko Kitamura, Hisayuki Uneyama, and Kunio Torii(Institute of Life Sciences, Alinomoto Co.Inc.)
    3. Nesfatin-1-regulated oxytocinergic signaling in the paraventricular nucleus causes melanocortin-dependent anorexia. Udval Sedbazar, Yuko Maejima, Masatomo Mori, Tbshihiko Yada (Jichi Medical University School of Medicine, Gunma University Graduate School of Medicine)
    4. Association between taste sensitivity and risk of diabetes in olderJapanese adults. Toshihiro Ansai, Shuji Awano, Akihiro Yoshida, Inho Soh,Tetsuro Mineoka ,Yuji Seta, Kuniaki Toyoshima (Divisions of Community Oral Health Science, and Division of Ora1 Histology and Neurobiology, Kyushu Dental College)
  • シンポジウム2(英語セッション)|アジア地区研究者との連携シンポジウム Special symposium cooperated with asian scientists(3題)
    座長:柏柳誠(旭川医科大・生理・神経機能)・岩槻健(味の素株式会社ライフサイエンス研)
    後援:味の素(株)

    1. The internal environment status modulates sweet and salty tastes. Jianqun Yan, Ke Chen, Bo Lu,Jinrong Li and Huiling Sun(Department of Physiology and Pathophysiology, Key Laboratory of Environment and Genes Related to Diseases, Ministry of Education, Xi’an Jiaotong University School of Medicine,76#W West Yanta Road, Xi’an, Shaanxi 710061, P. R., China)
    2. Ultrastructural changes and expression of interferon-γ receptor and cleaved caspase-3 protein in the circumvallate taste bud cells after arecoline treatment in mice. Wei-Hau Pang and Kuo-ShyanLu (Department of Anatomy and Cell Biology, College of Medicine, National Taiwan University,1-1,Jen-Ai Road, Taipei, Taiwan
    3. Effects of exposure to an unpleasant odor in rodent olfactory sensory neurons. Cheil Moon (Department of Brain Science, Graduate School, DGIST(Daegu-Gyeongbuk Institute of Science & Technology, Daegu, Republic of Korea)
  • シンポジウム3|培養系を用いた味蕾細胞分化メ力ニズム解明の試み(4題)
    座長:宮本武典(日本女子大・理・生体情報)・三浦裕仁(鹿児島大・院医歯・口腔生理)

    1. マウス味蕾由来株細胞を用いたin vitro味蕾モデル構築の試み
      西山美也子、佐子秀之、結城沙織、宮本武典、友岡康弘(日本女子大・院理・物質生物機能、日本女子大・理・物質生物,東京理科大・院基礎工・生物工学)
    2. 味乳頭上皮初代培養系による味蕾細胞増殖・分化過程の解析
      中村真一、鎌倉高志、大倉哲也((独)農業・食品産業技術総合研究機構・食品総合研究所、東京理科大・理工学研究科)
    3. 転写因子による味蕾細胞の分化制御
      瀬田祐司、小田昌史、豊野孝、片岡真司、豊島邦昭(九州歯科大・口腔組織機能解析、頭頸部構造解析)
    4. 細胞系譜解析からみたマウス舌・軟口蓋上皮の幹細胞システム
      大久保直(自然科学研究機構・基礎生物学研究所・岡崎統合バイオサイエンスセンター・分子発生学研究部門)
  • シンポジウム4|嗅覚系とステロイド(4題)
    座長:高見茂(杏林大・保健・解剖学・細胞生物学)・樋田一徳(川崎医科大・医・解剖学)

    1. 嗅球の神経ステロイド
      清蔭恵美、樋田一徳、山本登志子、石村和敬(川崎医科大学解剖学、岡山県立大学保健福祉学部栄養学科、徳島大・院ヘルスバイオサイエンス研究部・顕微解剖)
    2. 嗅上皮に発現するグルココルチコイドレセプター
      高野澤美奈子(自治医科大・医・耳鼻咽喉科学)
    3. 嗅粘膜における性ステロイド代謝酵素
      堀江沙和、高見 茂、八巻明子(杏林大・保健・解剖・細胞生物、杏林大・院保健、保健・臨床検査・臨床化学)
    4. 鋤鼻系にみられるステロイド代謝酵素
      高見茂、堀江沙和、島 幸夫、八巻明子(杏林大・保健・解剖・細胞生物学、院保健、保健・分析化学・生化学、4保健・臨床検査・臨床化学)
  • ポスターセッション|味関係83題、匂関係52題、計135題
PAGETOP