概要
- 会期:1998年10月7日(水)〜9日(金)
- 会場:郡山市民文化センター・(味と匂のセミナー)郡山市民文化センター5階集会室
- 大会長:丸井 隆之(奥羽大学歯学部口腔生理学講座)
- 懇親会:郡山ビューホテルアネックス
プログラム
- シンポジウム1| Advantages of Using Teleosts in Chemosensory Research(4題)
- Physiology of Olfactory and Gustatory Neurons in Fish. John Caprio (Department of Biological Sciences, Louisiana State University, Baton Rouge, LA 70803, U.S.A.)
- Specialization and Hypertrophy of Chemosensory Systems in Fishes. Thomas E. Finger (Department of Cellular and Structural Biology, University of Colorado Health Sciences Center, Denver, CO 80262, U.S.A.)
- Taste and Olfactory Stimuli and Behavior in Fishes. Tine Valentincic (Department of Biology, University of Ljybliana, Vecna pot 111, 1000 Ljubliana, Slovenia)
- Sex Pheromones and Specialized Olfactory Pathways in Fishes. Peter W. Sorensen (Department of Fisheries and Wildlife, University of Minnesota, St. Paul, MN 55108, U.S.A.))
- シンポジウム2|「食物選択における遺伝と環境:糖受容から代謝性疾患まで」(4題)
- 人の食性・人間の生活圏と食物選択
島田彰夫 (宮崎大学教育学部)
- 糖尿病における食物選択と脳での認知
鳥居邦夫、近藤高史、森 将人、小野武年(味の素(株)中央研究所・基盤研究所、富山医科薬科大学・医学部・第二生理学)
- 肥満遺伝子(レプチン)の分子機構—レプチン過剰発現トランスジェニックマウスの解析—
益崎裕章、小川佳宏、細田公則、井上 元、西村治男、吉政康直、中尾一和(京都大学大学院医学研究科臨床病態医科学・第二内科学講座)
- レプチンによる末梢味覚応答の調節—糖尿病モデルマウスの甘味応答性に関連して—
杉本久美子、河合桐男、中島清人、小林啓邦、二ノ宮裕三(東京医科歯科大学・歯学研究科・神経機構、朝日大学・歯・化学、生物、口腔生理)
- シンポジウム3|「嗅細胞の生理と生死—最近の進展」(4題)
- 嗅細胞情報変換:システム修飾とホルモン効果
倉橋 隆(大阪大・理学研究科)
- 培養系を用いた嗅上皮基底細胞の性状解析
佐藤元信(財・発酵研究所・動物細胞バンク)
- 嗅細胞のアポトーシス
鈴木裕子(北海道医療大・歯・口腔解剖)
- 嗅細胞と神経栄養因子
高見 茂(杏林大学保健学部解剖学教室)
- シンポジウム4|「一寸の虫にも化学感覚—昆虫を通じて味と匂いを考える」(3題)
- Odor-Specificities of Olfactory Receptor Neurons are Governed by the acj6 Gene of Drosophila, a POU Domain Transcription Factor. P. Clyne, M. De Bruyne, and J.R. Carlson (Department of MCD Biology, Yale University, New Haven, CT 06520-8103, U.S.A.)
- STUDIES OF SWEET TASTE MECHANISMS IN AN INSECT MODEL SYSTEM. Linda M. Kennedy (Department of Biology, Clark University, Worcester, MA 01610, U.S.A.)
- 味覚と摂食:ハエをモデル動物とした実験
尾崎まみこ(大阪大学・理学部・生物学教室)
- 高砂研究奨励賞受賞者講演(2題)
- 三叉神経刺激性成分と味覚に関する生理学的研究
駒井三千夫(東北大学大学院農学研究科応用生命科学栄養学分野)
- 左右前頭葉α波活動を指標とする香りの誘眠効果の検証
吉田倫幸(生命工学工業技術研究所・人間情報部))
- キリン研究奨励賞(論文賞)受賞論文|甘味抑制ポリペプチド、グルマリンの構造と作用機序
井元敏明、二ノ宮裕三(鳥取大・医・第一生理、朝日大・歯・口腔生理)
- 味と匂のセミナー(2演題・話題提供)
- 「この時代、化学感覚の評価において古典的研究法は有効か?」
鈴木 均(石巻専修大学理工学部、理化学研究所フロンティアサイエンス・フォトダイナミクス・光生物チーム)
- 「顔面口腔領域での自律神経反射について」
和泉博之(東北大学歯学部口腔生理)
- ポスターセッション|味関係56題、匂関係51題、計107題