新着情報:その他イベントコク研究会2025年度公開シンポジウム

2025年度 コク研究会公開シンポジウム

日時

2025年106日(月)12:5016:50(その後に意見交換会を行います)

場所

川崎市国際交流センターでの対面と、オンライン同時開催(ハイブリッド型)
※昨年度と場所が異なりますので、ご注意ください

主催者

コク研究会(代表 広島大学 西村敏英)

参加費

講演会のみのご参加 無料(対面式、オンライン両者とも)
意見交換会へのご参加 3000

コク研究会2025年度公開シンポジウム プログラム(敬称略)

12:50-13:25 コクの定義と見える化:醤油を例として(広島大学 西村敏英)

13:25-13:55 おいしさ評価における語彙と尺度の使い方の違い:アジア圏でのうま味評価研究から学んだこと()

(ゼンショーホールディングス株式会社 荒川実穂)

13:55-14:40 多感覚の相互作用としてコクを捉える (産業総合研究所 小早川達)

14:40-14:55      休憩

14:55-15:40 コーヒーのコクはどこからくるのか(滋賀医科大学 旦部幸博) 

15:40-16:25 食品のコクに寄与する油脂の役割(美作大学 納庄康晴)

16:25-16:50 食品のコク増強に関するトピックス紹介(味の素・女子栄養大学 黒田素央) 

閉会後、講演会場ホール隣の会場(国際交流センター内)にて意見交換会を行います。奮ってご参加ください。

なお、当日は要旨集の配布は行いません。当日は印刷したものをお持ちください。

申込先

メールにてmotonaka.kuroda.ab4@asv.ajinomoto.comにお申し込みください。お送り頂いたお申込みメールにて管理しますことから、ご参加者お一人当たり1メールでお申込みいただけますと幸いです。なお、お申し込み時に「会場での参加」か、「オンライン(WEB)での参加」のいずれかを明記してください。記載がない場合にはオンライン参加とさせて頂きます。

コク研究会 黒田素央(味の素株式会社 食品研究所 )

PAGETOP